令和6年 10月②
10月31日(木)
〇 2年1組さんが、海遊館の様子を描いていました。一番印象に残っている魚や動物をモチーフに、画用紙いっぱいに描いていきます。やはり一番人気はジンベイザメでした。
〇 4年2組さんが英語の授業でアルファベットの発音に挑戦していました。日本語では使わない口や舌の使い方をマスターしようと、何度も大きな声で発音を繰り返していました。
〇 5年1組さんが視力検査を行っていました。おなじみの”ランドルト環(C)”を見て方向を伝えます。巷では、子どもの視力低下に警鐘がならされています。特にテレビ画面やPC・スマホの画面を見るときは、『20-20-20ルール』を心がけてほしいと思います。
〇 二日間の日程を終え、6年生が広島より戻ってきす。 → 修学旅行(2日目)の詳細はコチラから
10月30日(水)
〇 6年生が広島へ出発しました。第一日目の行程を進めていきました。 → 修学旅行(1日目)の詳細はコチラから
〇 1年2組さんが漢字の成り立ちについて学んでいました。雨が降っている様子から「雨」という字ができた。ノートの書き方によって雨の降り方(大雨・小雨)が違います。ひょっとすると降り方の違いで漢字の成り立ちがかわっていたかも・・・? と思いました。
〇 4年1組さんが日本の伝統的工芸品について調べていました。正式に認定されているものは241品目あるそうです。こんなものも!? 新たな発見・驚きを感じてください。
〇 5年3組さんが木工パズルの製作に取り組んでいました。描いた図柄をどのようにカットしてパズルのピースにするか? カットラインをどのように入れるか工夫のしどころですね。
〇 学校保健委員会ならびに給食試食会を開きました。保護者の方に、それぞれ学校の様子をお伝えすることができました。→ 給食試食会の詳しい様子はコチラから
10月29日(火)
〇 2年生が遠足に出かけました。行先は”海遊館”。たくさんの魚とともに、海の不思議について学ぶことができました。
10月28日(月)
〇 1年1組さんが、秋見つけで集めた松ぼっくりでけん玉を作っていました。みごと松かさをカップに入れることができたでしょうか。
〇 3年生が車椅子体験を行いました。市社会福祉協議会や地域の方にお越しいただき、車椅子とともに生活をされている方々の様子について考えました。
〇 6年1組さんの英語の授業、ハローウィン前ということで、帽子をかぶってとても楽しそうですね。
〇木曜日からいよいよ修学旅行。全校みんなの平和への思いが込められた千羽鶴が完成しました。完成の報告は、6年生からのお礼VTRで全校に紹介されました。全校の皆さん、協力ありがとうございました。6年生が代表して納めてきます。
10月25日(金)
〇2年3組さんが、教室の中にある”かけ算”を探していました。規則正しく並んでいるもの。ロッカー・名札入れ・床のタイルetc. まだまだたくさんあります。いっぱい発見できたでしょうか?
〇 3年生が昆虫の模型つくりに挑戦していました。1組さんがトンボ、2組さんがバッタです。組み立てる中で、からだのつくりを再確認することができました。最後には、個性的なトンボ・バッタが出来上がりました。
〇 6年3組さんをのぞくと、校長先生による特別授業が行われていました。来週の修学旅行で訪れる広島について、”No more HIROSHIMA!”のお話を熱く語ってくださっていました。
10月24日(木)
〇 1年生が秋を見つけに大渕池公園まで出かけました。昼間はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕の涼しさで、公園もだんだんと秋模様に変化してきています。たくさんの秋を見つけて、秋を感じて帰ってくることができました。
〇 4年3組さんが理科のテストに取り組んでいました。空気や水に力を加えると・・・? 実験で学んだことをしっかり答えることができたでしょうか?
〇 5年2組さんが、川の流れについて実験をしていました。小さいころに戻っての土遊びにたのしみつつ、しっかり水の流れ方を観察していました。
〇 5年生を対象に、雪印メグミルクさんのオンライン授業が実施されました。茨城県阿見工場のチーズつくりの様子をオンラインで見学しました。チーズつくりの工程にみんな興味津々でした。
10月23日(水)
〇 なかよし学級のみんなが、今日は畑に出てきていました。秋から冬にかけて何やら野菜を植えるようです。どんな野菜を栽培するのか? お楽しみです!
〇 2年2組さんが♪トルコ行進曲♪の鑑賞をしていました。なんだか聴きなじみのある曲、でも自分の思いを自分の言葉で表現するのはまだまだ2年生、難しそうでした。がんばれ!
〇 3年1組さんが、分数の応用について考えていました。「80㎝のリボンの1/4は何㎝?」1/4の意味は分かるけれど、どう計算するのか? みんなでいろいろな案を考えていました。
〇 5年1組さんが「(世の中にある)差別」について学んでいました。ハンセン病による差別やそれに苦しんできた(いる)人たちについて学び、その感想を書いていました。それぞれ思うところ。感じるところがあったようです。
10月22日(火)
〇 今朝は掃除からスタートしました。運動会で上がり込んだ運動場の砂やほこりをみんなできれいにしていきました。ここから気持ちを切り替えて学校生活をすすめていきます。
〇 秋の家庭科実習が始まり、地域の学習ボランティアの皆さんに来ていただいています。ミシンを上手に使うことができるようにサポートお願いします。
〇 運動会開催の予備日ということもあり、今日のお昼はお弁当でした。教室で食べるお弁当、ちょっと遠足気分でしたね。
10月19日(土)
〇心配された雨も競技中は何とかもち、無事に実施することができました。子どもたちは精一杯の頑張りを見せてくれました。また、実施に際してご協力いただいた地域の皆様・PTA役員の皆様・保護者の皆様をはじめすべての皆様に感謝申し上げます。
10月18日(金)
〇 1年2組さんが答えが二桁になる足し算をしていました。「7+6=」簡単に計算するにはどうすればいいか? 人それぞれの考え方が面白いですね。
〇 4年2組さんがステキな花を描いていました。想像上のあったらいいなぁという花。みんなの夢が花開いていました。
〇 6年2組さんが英語の授業で「from」の用法について学んでいました。”made in”の代わりとしても使える”from”覚えておくと便利ですね。
〇 いよいよ明日、運動会本番です。準備万端です!
10月17日(木)
〇 2年1組さんが道徳の時間に自信を持つことの大切さについて考えていました。「どうしてうまくいかないのかな?・どうして失敗するのかな? うまくいかなくても、失敗しても頑張っている姿が素敵!」そうみんなで認め合える仲間になれればいいですね。
〇 3年2組さんが消防署のお仕事についてまとめていました。先日の見学をもとに、日々のお仕事をまとめていました。おおきく4つのお仕事があるそうです。なるほど!の4つ、わかりますか?
〇 6年1組さんが合奏練習をしていました。♪ケセラセラ♪・♪愛の歌♪、観に行かせてもらいに行くたびに上手になっています。音楽参観の本番が楽しみです!
10月16日(水)
〇 運動会の予行練習を実施しました。心配された雨も何とかもち、ひととおり通してリハーサルを行うことができました。あとは土曜日の本番を待つのみです!
〇 1年生がスムーズに運動場に移動できるように6年生がエスコートしてくれます。頼もしい6年生ですね。
〇 今日の予行には、こども園の子どもたちが観客として来てくれました。たくさんの小さな観客に、みんな緊張気味に演技を披露していました。