令和6年 月①

7月12日(金)

〇2年3組さんが、時計の時刻の読み取りテストをしていました。15分まえ,30分あと等、60進法で計算するところが肝のようです。

〇3年2組さんが、粘土造形にチャレンジしていました。道具を使って形を変えてオリジナルの形を作っていきます。この形から何を創造し、想像するのでしょう?

〇特別企画が雨のためになくなりガッカリの6年1組さんでした。気をとりなおして火曜日の時間割を書いていると、そこには特別企画のための”学活”がありました。それにホッとする1組さんでした。

7月11日(木)

〇2年1組さんが観察記録をまとめていました。今回はピーマン・オクラです。馴染みある実(食べる部分)だけでなく、「こんな花が咲くんだ!」など、新たな発見がたくさんありました。

〇4年1組さんが本のポップ作りに挑戦していました。お気に入りの本のポップを作るべく、デザインを考えています。見ただけで、何についての本なのかすぐにわかるデザインがたくさんありました。

〇5年2組さんが、『私の頭の中』という自画像を描いていました。今、気になっていること・夢中になっていること・興味のあることetc. のシンボルを、自身のシルエットの中に描き込んでいきます。赤地に白三角のマークをたくさん見かけました。

7月10日(水)

〇2年2組さんがアプリ『けいさんのたつじん』を使って計算練習をしていました。個に応じて様々な問題が出てきます。目指せ、達人!

〇4年3組さんが、星座早見盤の見方について学んでいました。自分の誕生日の夜にはどんな星空が広がっているのか? 友達の誕生日の日は? たくさんの星空が広がっていました。

〇5年3組さんが、プレゼン資料の作成を行っていました。自分のお気に入りをスライドを使って紹介していきます。いかに”推し”を紹介できるかがポイントですね!

7月9日(火)

〇1年2組さんが数の整理について学んでいました。たくさんいる海の生き物を、色を塗って数えていきます。一番多かったのは、タコ・イカ・サカナ?

〇プール学習が終わり、運動場に元気な声が戻ってきました。3年生が、朝の涼しい間に全員リレーを行っていました。気温以上に熱いデッドヒートが繰り広げられていました。

〇5年1組さんが「合同な図形」のテストに取り組んでいました。定規・コンパス・分度器を駆使しながら、合同な図形を探したり、作図していました。いい点は取れたでしょうか?

7月8日(月)

〇1年1組さんが、リボンの長さ比べをしていました。5本のリボンの長さを比べるためにはどうすればいいか? 班で工夫をしながら比べていました。

〇3年1組さん、本日は担任の先生がお休みです。かわりにいろいろな先生方が授業に来てくださいます。写真は6年生の先生に暗算の授業を見ていただいている様子です。クラスみんなでしっかりお留守番ができています!

〇6年3組さんが、11月の音楽会に向けた練習に取り組んでいます。難しい楽曲に苦戦中ですが、これからしっかり練り上げていってくれることと期待しています!

7月5日(金)

〇今月も月初めのあいさつ運動が実施されました。梅雨空を吹き飛ばすさわやかな挨拶が朝からこだましていました。

〇朝の児童集会がオンラインで行われました。集会を通じて、週末最後の一日を乗り切るエネルギーをみんなで共有しました。

〇6年生を対象に租税教室が開かれました。奈良税務署の方にお越しいただき、日頃納められている税金がどのように活用されているのかを学びました。

7月4日(木)

〇2年3組さんがマット運動を行っていました。体を丸めて横に回転していきます。曲がらずまっすぐ進めるように、上手に体を動かします。

〇 4年2組さんがひまわりの絵を描いていました。暑い夏、さわやかな青空の下で咲き誇るひまわり。梅雨空を吹き飛ばす清々しさが感じられました。

〇6年2組さんが英語のリスニングテストにチャレンジしていました。しっかり聞き耳を立てて、流れてくる英語を聞き取ります。耳と頭と目をつないで全集中です!

7月3日(水)

〇なかよし学級の”なかよしタイム”が行われました。ピクミンパラシュートを作って、無事にターゲットに着地させるゲームを行っていました。思い思いのデザインが描かれたパラシュート、見事ターゲットに着地できたでしょうか!?

〇7月のクラブ活動が行われました。4~6年生が、日頃は体験できない月1回の活動に専念していました。今回は文科系クラブを特集しています。

月2日(

組さんが、スイミー日記の交流会を行っていました。名前にスイミーを入れた日記をグループ内で回覧します。それぞれの視点から感じたスイミーの違いが面白いです。

組さんがリコーダーの練習をしていました。2つのパートに分かれて練習をしたのちに合わせて合奏します。「初めてなのに上手!」先生から合格をもらっていました。

1組さんが、おいしいミルクティーの分量について考えていました。紅茶:牛乳=5:3、1200mlつくるために必要な分量は? 一度家庭科の時間に作って(淹れて)みるのもいいですね。