令和6年 10月①

10月15日(火)

〇 2年3組さんが漢字の書取をしていました。画数の多い字が増える中、黙々と一心不乱に書く姿は、さすが2年生です。

〇 4年1組さんが、秋の季語を入れた俳句を考えていました。素敵な句をひねることができたでしょうか?

『朝方に とつぜんさいた 紅花火』

『ポロポロと  頭にコツン! 秋の実が』

『きんもくせい こきょうの香り おもいだす』

〇 明日の予行に向けて、5・6年生が準備を行ってくれました。明日の天気が気になるところですが、みんなの思いがお天道様に届くように願っています。5・6年生のみなさん、準備ありがとうございました!

10月11日(金)

〇 1年1組さんが、初めての漢字テストに挑戦していました。これまでに習った漢字、しっかり書くことができたでしょうか!? 目指せ満点!

〇 4年3組さんが図書室で読書をしていました。運動会が近づき、運動の秋でもありますが、読書の秋でもありますね。どんな本を読んでいるのでしょう?

〇 5年3組さんが、外国語の授業で”can”の表現について学んでいました。動画に出てくる少年は、見事丸太橋を渡りきることができるのでしょうか? can or can't?

10月10日(木)

〇 朝から運動会の開・閉会式の練習が行われました。2回目の練習ということもあり、スムーズに練習することができました。またそのあとには、赤・白・黄組の色団に別れて応援練習を行いました。応援の元気な声が学校の外まで響き渡っていました。

〇 2年2組さんが掛け算に取り組んでいました。「5人ずつ2台」にある”ずつ”という算数言葉を、しっかりおぼえて使えるようになることを目指します。

〇 3年1組さんで、「昼の会」が開かれていました。朝の会でもなく終わりの会でもない。いつもと同じルーティーンがお昼にあるだけで妙に新鮮な気持ちに包まれた瞬間でした。

〇 6年3組さんが、戦時中の市民の暮らしについて調べたことを班で交流していました。授業で学んだ内容を修学旅行につなげていきます。

10月9日(水)

〇 1年2組さんが、国語のお話『くじらぐも』にあわせて、みんなで”くじらぐも”に乗るようすを描いていました。クレヨンの重ね塗りにも挑戦して、微妙な色合いを出していました。みんなで雲に乗るのはさぞかし気持ちいいでしょうね!

〇 3年2組さんが、『ちいちゃんのかげおくり』を読んでいました。戦争の中を、ちいちゃんはどう過ごしていくのか? ちいちゃんを心の中で見守りながらの読書でした。

〇 5年2組さんが、分数の約分について学んでいました。分母と分子、同じように2倍・3倍したものも、小数にすれば同じ値になることを発見。苦労してたくさんの割り算をした甲斐がありました。

〇 1~4年生が下校したのち、5・6年生による運動会の係活動が行われました。準備や出発,決勝,放送,応援etc. 様々な係で本番に向けた打合せや練習を行いました。

10月8日(火)

〇 2年1組さんが算数の復習プリントに取り組んでいました。一人で黙々、友達に教えてもらいながら、最後まであきらめずに問題に取り組んでいました。最後に〇をもらうことができたでしょうか!?

〇 4年2組さんが、見積もりの計算について学んでいました。大まかな数で見積もりを出して、電車代とバス代のどちらがお得か求めていました。どの程度の大まかな数にするかがポイントですね。

〇 5年1組さんが、『浦島太郎(御伽草子)』の暗唱に取り組んでいました。口で覚える人、書いて覚える人etc. 覚え方はそれぞれに、歴史的仮名遣いや文語体の独特な言い回しに苦戦しながらも、何とか覚えることができたようです。

〇 午後から運動会の開・閉会式の全校練習を実施しました。

〇 PTAより寄贈いただいた製氷機が設置されました。これで、適切なアイシングや実験等への利用が可能となりました。保護者の皆様からの思い、有意義に使わさせていただきます。

10月7日(月)

〇 2・3年生を対象に、歯のフッ素塗布が行われました。歯科衛生士の学校の生徒さんによる歯磨き指導の後、フッ素塗布が行われました。学生さんに励まされながら、じっと口を閉じて我慢をしている姿が印象的でした。写真は2年3組さんの様子です。

〇 4年1組さんが、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。音楽参観を終え、さらなるレベルアップを目指して、高難度の曲 ♪ もみじ ♪ に挑戦していました。

〇 運動会の練習は表現(ダンス)だけではありません。5年生が全員リレーの練習をしていました。入場から退場までの流れを確認していました。入場から格好良く決まっている5年生でした。

10月4日(金)

〇 1年1組さんが、水かさの多い少ないを調べていました。ビンとボトル。どちらに多く水を入れることができるでしょう? それをどうすれば調べることができるでしょう? みんなで考えていました。

〇 4年3組さんに運動会で着る法被に、思い思いの一文字を書き入れていました。お気に入りの一字が入ってさらに気合が入っているようです!

〇 6年2組さんが、未来の私を想像した像を作っていました。像のクオリティだけでなく、将来の夢、いろいろな選択肢に興味を持っていることにびっくりしました。

〇お昼休みに10月の”おはなしのへや”が開かれました。今回もたくさんの子どもたちがお話を聞きにやってきました。

10月3日(木)

〇 歌声朝の会が開かれました。今回は、先日の4年生音楽参観で発表した『じごくのそうべい』を全校に披露してくれました。そのあと企画委員さんよりあいさつ運動の劇がありました。

〇 2年2組さんが、定規を使って三角形や四角形を書いていました。定規で直線を引くことにようやく慣れ、きれいな図形を書くことができるようになりました。

〇 3年1組さんが、広告の商品の産地調べを行っていました。日本各地や世界各国の商品が目白押し。広告を見るだけで旅行に出かけた気分になりますね。

〇 6年1組さんが、家庭科で洗濯実習に挑戦していました。汚れのある靴下を歯ブラシでこすり、しっかり干していました。災害時などを考えて、手洗いを学ぶことは大切ですね。

10月2日(水)

〇 今週は10月の挨拶活動が行われています。爽やかな秋空にピッタリのあいさつがこだましています。

〇 1年2組さんが、『うみのかくれんぼ』のまとめをしていました。生き物の身の隠し方で初めて知ったことを作文にしていました。たくさんの発見があって、何ページも書いている人がたくさんいました。

〇 3年2組さんがホウセンカの観察を行っていました。夏休み前から大事に育ててきたホウセンカに種ができています。タブレットで写真をとり、スケッチをしていきました。

〇 5年3組さんが、いろいろな数を分数であらわす学習をしていました。小数や整数を分数にするとどうなるのか? その法則を発見することができました。

10日(

〇 2年1組さんが『まどから こんにちは』というタイトルで、窓を開いたときに見える想像の風景を描いていました。窓の外にはどんな世界が広がっているのでしょうか? 恐竜ワールド・ハローウィン・宇宙etc. それぞれのワールドが展開していました。

〇 4年生の音楽参観が開かれました。演目『じごくのそうべい』をみんなで披露してくれました。4年生になると表現もさらに豊かになります。落語のようにおもしろいおはなしになりました

〇 6年3組さんが、円や扇形の面積を求めていました。計算するうえで円周率3.14は厄介ですが、とても大切な数値です。計算間違いがないように落ち着いて計算してくださいね。