令和6年

8月30日(金)

〇 2年1組さんが9月のカレンダー作りをしていました。折り紙で、かわいいウサギと満月を作って貼り付けます。いろいろな表情のウサギがいてとてもかわいいです。

〇 3年1組さんが書写の時間に『大』を書いていました。字のように、立派な『大』が並んでいました。

〇 5年2組さんが、外国語の授業を受けていました。人の様子(雰囲気)を表す形容詞をたくさん学びました。

8月29日(木)

〇 1年2組さんが「だれかとさんぽ」の様子を粘土細工で作っていました。一生懸命作ったあとに、先生が記念撮影をしてくれていました。いい作品にいい笑顔。いいですね!

〇 6年3組さんが、謎の水溶液を見分ける授業をしていました。それぞれの性質を考えながら、水溶液の名前を当てていきます。見た目はすべて透明の液体。はたしてその正体は!? 真実はいつも一つです!

〇 午後から、業者の方が来られて後期使用の教科書(いわゆる”下”の教科書)の開封作業を行ってくださいました。各学年必要な教科書がそろっています。来週から順次手元に届きます。

8月28日(水)

〇 2年3組さんが体育館で男女対抗全員リレーをしていました。体育館の前から後ろまでの往復を繋いでいきます。どちらが早いか!? 真剣勝負でした。

〇 4年2組さんが。2つの詩を読み比べてどちらが良いかをディスカッションしていました。同じ詩推しでも、心の響くフレーズは人それぞれのようです。

〇 5年2組さんが、新たに赴任していただいた家庭科の先生の授業を受けていました。新たな先生とともに、被服についての勉強をしていました。

8月27日(火)

〇 1年1組さんが、夏休みに借りた本の返却を行っていました。返却口には長い行列ができていました。休み中、みんなたくさんの本を読んだんですね。

〇3年2組さんが、国語の授業で「どんな係があればいいか?」のディスカッション中でした。学級で慣れ親しんだ係だけでなく、”リサイクル係”や”天気予報係”なども提案されていました。中には”大食い係”なるものまで提案されていました。ユーモアあふれる2組さんですね。

〇5年1組さんを覗くと、先生の夏休みの思い出についてのお話の真っ最中でした。授業以上に聞き入る子どもたち。時にはこんな雑談も大切ですね。

8月26日(月)

〇 いよいよ二学期の幕が開きました。子どもたちはいつものように元気な顔で、たくさんの宿題や持ち物を手に登校してきました。

今回も朝の蒸し暑さを考慮して、オンラインにて始業式を実施しました。校長先生からのお話に続き、二学期より着任された先生のご挨拶も行われました。

〇 始業式の後の学活では、夏休みの思い出スピーチをするクラス、二学期のスタートに向けて係を決めるクラスなどがありました。そんな中、6年生は修学旅行の係を決めていました。

8月23日(金)

〇 平日としては夏休みの最終日、今日も職員研修を実施しました。鳥見小学校の先生を講師先生にお迎えし、『ことばの教室について』と題してお話を伺いました。この夏休み、職員みんなで、また個人で様々な研修を重ねました。職員一同、アップグレードを果たして二学期を迎えたいと思います。

児童の皆さん、宿題は完了していますか!? 月曜日、元気な笑顔で会いましょう!

8月22日(木)

新学期を迎える準備が進んでいます。職員室で打ち合わせをする先生。きれいになったカーテンを取り付ける先生etc. そして、子どもたちが二学期に使うワークやプリントもどんどん届いています!

8月21日(水)

〇 夏休みを通じて行われていた雨漏り修繕工事が完了しました。子どもたちが来るまでに! と、職人さんたちがお盆休み返上で暑い中、きれいに防水シートを貼ってくださいました。大変感謝です! ※写真は工事のビフォアー・アフターです。

8月20日(火)

〇 夏休みの職員研修後半、今日は人権に関する研修を行いました。県教育委員会より講師先生をお招きし、『様々な国にルーツを持つ児童のケアについて』と題してお話をしていただきました。

8月19日(月)

〇 本日より学校業務が再開。早速、『二名中学校区保幼等小中一貫教育推進部会』が開催されました。その中で、本校は『学び部会』の会場校となりました。二名小・中をはじめ、中学校区内こども園等の先生方にたくさん来ていただくとともに、学校運営協議会メンバーの皆様にも参加いただきました。

8月8日(木)

2年生が1学期に植えて観察を続けてきた野菜、夏休みも元気に育っています。「2学期になっても教材として活用できるように!」と、毎日欠かさず先生方がお世話をしてくださっています。観察だけじゃない教材どうるのか楽しみですね。

8月7日(水)

〇 今日も軽快なリズムが校舎内に響いていました。覗きに行くと、1・2年生の先生が、運動会表現ダンス)の振付を練っておられました。1・2年生がとてもかわいく見えそうです。(勿論、今日の先生方の姿も素敵でした!)

8月6日(火)

〇 中庭に大きなクレーン車とトラックが入って、雨漏り防止の資材を吊り上げておられました。今まで、雨漏りカ所の部分補修と思っていましたが、資材の量から見るに、全面補修のようです。ありがたいですね。

8月5日(月)

〇『人権の花・ミニひまわり』が、今を盛りと咲いています。一本一本を見ていると、背の高いものや低いもの、早く咲くものゆっくり咲くものなど様々です。プランターによっても様々です。太陽の日は平等に降り注ぐのに、光は公平に当たっているのでしょうか? 人の平等と公平、両立の難しさをふと考えてしまいました。

8月2日(金)

〇 静かな校舎に、どこからか楽し気な音楽が流れてきました。そのもとをたどっていくと、5・6年生の先生方が、運動会でする表現のダンスの振付を練っておられました。キレのある旗さばきがとてもステキでした!

日(

〇 朝から天井が騒々しかったので、屋上に上がってみました。雨漏り修繕を行ってくださっている職人さんが、一部を斫っておられました。「ここだけは斫らないと修理できないんです。」とのこと、連日の猛暑の中、本当にありがとうございます。