令和6年5月

5月31日(金)

〇 2年3組さんが、長さの”cm”と”mm”について学んでいました。教科書の直線の長さを定規で測り、cmとmmであらわしていきます。上手く定規を使うことができたでしょうか。

〇 4年2組さんが、土の性質(水の浸み込み方)について実験を行っていました。砂利・土・砂、はやく水が浸み込むのはどれでしょう? 予測と結果は同じだったでしょうか?

〇 今日は6年2組さんが、アートの世界に浸っていました。”ふきながし”と”スパッタリング”の技法を用いて、それぞれの世界観を描いていきます。画用紙には、技法だけでなく配色も含め、それぞれの世界が広がっていました。

5月30日(木)

〇 2年2組さんが、漢字の部首について勉強していました。「二つの漢字の同じ部分(つまり部首)は?」みんなしっかり見つけることができていました。

〇 終日、運動場でソフトボール投げの計測が行われていました。4~6年生のみんなが、どれだけ遠くへ投げることができるか!? 力の限り力投する姿が見られました。写真は4年3組の様子です。

〇 5年3組さんが図工の時間にデカルコマニー(絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させる技法)に挑戦していました。それぞれ個性的な不思議なアートの世界が広がっていました。何に見えますか?

5月29日(水)

〇 2年1組さんが栽培中のトマトの観察をしていました。苗を植えて数週間、いよいよ花が咲き始めました。早いものでは、小さな実もでき始めています。じっくり観察をして、たくさんの発見があったようです。

〇 3年1組さんが昆虫の体のつくりについて学んでいました。昆虫は胸に肢(あし)が6本、翅(はね)が4枚ついていること、大きな発見のようでした。

〇 一学期の調理実習Weekのしめくくり、今日は6年1・2組さんが野菜炒めにチャレンジしていました。少し試食をさせていただきましたが(ごちそうさまでした!)、野菜にしっかり火が通った野菜本来の旨味(甘さ)が引き立つ一品に仕上がっていました。※写真は6年1組さんの様子です。

5月28日(火)

〇 1年2組さんが、ひらがなの「は」と「ほ」について学んでいました。よく似ている二文字ですが、違いを理解して書くことはできたでしょうか。

〇 4年1組さんが、英語のお天気の表現について学んでいました。天気によって遊ぶことができる内容もかわります。そこをつなげて考えていました。

〇 今日は6年生も調理実習にチャレンジです。3組さんが野菜炒めの調理をしていました。5年生よりも包丁を上手に使い野菜をいためる姿には、さすが6年生! という貫禄を感じました。

5月27日(月)

〇 1年1組さんが、栄養教員による食育授業の一環として、「給食ができるまで」についての授業を受けました。途中、給食室の見学もあり、大きな釜やヘラで調理をされている様子を見ました。

〇 3年2組さんが校区たんけんの成果を地図にまとめていました。地図記号をみんなで考えながら、地図に書き込んでいきます。たくさんの記号が書き込まれていっていました。

〇 5年2組さんが調理実習でカレーライスづくりにチャレンジしていました。地域の方にもヘルプいただき、どのグループも美味しいカレーライスが完成しました! この経験を活かして、来月の野活でもカレー作りにチャレンジします!

5月24日(金)

〇 2年3組さんが、町たんけんの様子をまとめていました。午前中にお邪魔した、西福祉センターの様子を絵とともにレポートにまとめます。先生にアドバイスをいただきながら、立派なレポートが完成していました。

〇 4年2組さんが、検算について学んでいました。割り算の答えが間違っていないか? 先生お手製のプリントで頑張っていました。

〇 5年1組さんが、アズキの種子の栄養の行方について実験をしていました。発芽の後、栄養はどうなるのか? ヨウ素溶液をかけて、色の変化を確認です。

〇 小中連携事業の一環として、二名中学校保健体育科の先生3名にお越しいただき、体力テスト(スポーツテスト)の極意について授業をしていただきました。体前屈・腹筋・反復横跳び、先生方のご指導のおかげで、みんなの記録が伸びていました。

5月23日(木)

〇 6年生が飛鳥方面に遠足に出かけました。学年みんなの絆を深めるだけでなく、社会科で学んでいる歴史をオンタイムで触れるよい機会となりました。

5月22日(水)

〇 火災発生時の避難訓練を実施しました。迅速な避難のあと、校長先生より、避難時の「お・は・し・も」の重要性についてお話がありました。

〇 1年1組さんが音楽の時間に、♪なべなべそこぬけ♪の曲に合わせて体を動かしていました。二人組からどんどん人数が増えてきます。たくさんの人数で抜けるように頑張っていました。

〇 4年3組さんが、新聞づくりに取り組んでいました。”ロイロノート”の機能を活かして、グループで書き込んで(入力して)いきます。各グループ、興味深い記事が書き込まれていました。

〇 5年3組さんが音楽の時間に、振り付けつきで歌っていました。これは6月末の野外活動でも歌うようです。その日をイメージしながら、みんなでノリノリで歌っていました。

5月21日(火)

〇 2年2組さんが、仮面作りに取り組んでいました。難しいところは友達に助けてもらいながらみんなで協力します。これから、個性あふれる魅力的な仮面が出来上がるようです。

〇 3年1組さんが、チョウのさなぎの観察をしていました。オオムラサキチョウとアゲハチョウ、そろそろ羽化しそうです。きれいな姿が楽しみですね。

〇 6年2組さんが、伸膝後転にチャレンジしていました。グループで声をかけながら、先生にサポートしてもらいながら、何とか成功するようにがんばっていました。

5月20日(月)

〇 2年1組さんが、算数の文章題に挑戦していました。考え方、計算の仕方など、答えにたどり着くまでにたくさんの難関が待ち受けています。みんなで頑張って答えを導き出していました。

〇 4年1組さんが、「降った雨は、その後どうなるのか?」について考えていました。昨日の雨を思い出しながら、動画を視聴していました。

〇 5年2組さんは、初めてのソーイングに挑戦するために学んでいます。波縫い、返し縫、かがり縫いなどの特徴を、みんなで調べていました。

5月17日(金)

〇 1年生の授業参観・懇談会が行われました。今回もたくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

〇 2年生が遠足に出かけました。行先は「キッズプラザ大阪」です。決まりを守って、元気に楽しくいっぱい活動して帰ってきました。おかえりなさい。

〇 3年2組さんが、いろいろな”緑”つくりに挑戦していました。絵具の緑に少しずついろいろな色を混ぜると、面白い色の変化が起こります。その変化を丁寧に塗り分けしていきます。

〇 6年3組さんが、国語の時間に筆者の思いについて話し合っていました。それぞれの考えをもとに班で話し合い、意見を発表していきます。筆者の思いを読み取ることはできたのでしょうか。