令和6年

6月14日(金)

〇1年1組さんが、引き算の学習をしていました。まずはブロックで数を確認。足し算のように、引き算にもいろいろな種類(残り、差etc.)があることを確認しながら計算していきます。奥深いです。

〇4年1組さんで、新聞作りがスタートします。見出しやタイトル、レイアウトの工夫。テーマを決めてグループの新聞を作っていくそうです。

〇5年2組さんが、農作物の生産No.1の都道府県をまとめていました。これまでに学んだ内容だけでなく、新事実も発見! 大人も納得の内容でした。

6月13日(木)

〇1年生が生活科の授業で、学校の近所にある公園に行きました。公園の使い方を学んだり、公園内の生き物を観察したり、楽しみながらたくさんのことを学んで帰ってきました。

〇2年2組さんが数直線の読み取りを学んでいました。プール学習あとの授業、担任の先生に励まされながら、疲れた体を奮い立たせていました。よく頑張りましたね!

〇3年生が遠足に出かけました。橿原市昆虫館・こども科学館へ出かけた一行、ちょうど理科で学んでいる内容とリンクして、興味津々で見学していました。

〇5年1組さんが、野活のスタンツの練習をしていました。それぞれのクラス、それぞれのグループで考えた出し物、月末の夜が楽しみです!

6月12日(水)

〇なかよし学級の「なかよしタイム」。体育館にマリオワールドが出現! みんなでサーキット活動に取り組みました。

〇2年3組さんが『スイミー』を読み込んでいました。みんなで泳いでいる情景を絵であらわすことでさらにイメージを深めていきました。

〇3年2組さん、このあと理科のテストを実施するそうです。テスト前に担任の先生とポイントを確認。この後のテストの出来はどうだったのでしょう?

〇6年2組さんが、小数・分数の混じった計算に取り組んでいました。みんな必死に練習問題を解いた後は、みんなで答え合わせ。代表が書いてくれた黒板の答えと同じ答えになりましたか?

6月11日(火)

〇本年度プール学習が本日より開始! プール開きとなりました。全校のトップバッターとして2年生がプールに入りました。久々のプール、みんな嬉々とした様子が印象的でした。

〇4年2組さんが道徳の授業を行っていました。主人公の気持ちを想像し、自分ならどう行動するか? 自身の意見を考えていました。

〇5年3組さんが裁縫実習を行っていました。まずは針穴に糸を通すところから。そして玉止め・玉結びへと進めていきます。これから素敵な作品を作るための基礎基本、しっかり習得してください。

6月8日(土)

〇 今日は土曜参観を実施しました。いつも以上にたくさんの保護者の方にお越しいただくことができました。また参観の後には、緊急下校(保護者への児童引き渡し)訓練を実施しました。本校初めての取組でもあり、不十分なところもありましたが、保護者の皆様のご協力の下、スムーズに実施することができました。暑い中のご参加・ご協力、ありがとうございました。

6月7日(金)

〇 今週は6月のあいさつ運動週間でした。毎朝、企画委員さんを中心に有志メンバーが挨拶をしてくれました。さわやかな挨拶で一日が始まる、すてきな一週間でした。ご苦労様でした。

〇2年1組さんが、ミニトマトの観察とスケッチをしていました。前回の観察から10日が経過、丈も伸びて花が実に変化してきました。みんなで成長を実感していました。

〇3年1組さんが、明日の発表会のリハーサルを行っていました。町たんけんの成果を参観で発表すべく、みんな気合が入っています!

〇6年1組さんが、基本的人権について学んでいました。具体的に、我々にはどのような権利があり守られているのか。それぞれのケースについてイメージを浮かべて考えていました。

6月6日(木)

〇 2年生が校区たんけんに出かけました。荒天で延期になっていた分、ワクワク感も倍増。地域の方とともに出かけた阿弥陀寺(通称:みねのてら)。ご住職さんよりたくさんお話を聞かせていただきました。

〇 4年3組さんの英語の授業の様子です。本日より、英語アシスタントの先生にも入っていただき授業が進みます。初めて出会う先生に、興味津々、質問攻めの時間になりました。もちろん先生は英語で返答、みんな聞き取ることができたでしょうか。

〇 6年3組さんがリコーダーで♪星の世界♪の3部合奏にチャレンジしていました。担任の先生も参加しての合奏、初回とは思えないハーモニーが素敵でした!

6月5日(水)

〇 1年2組さんが「のばす音」の書取をしていました。たくさん字を書くので、だんだんと手が疲れてきます。途中で休憩をしながらたくさんの字を書ききっていました。

〇 4年1組さんが、朝からアートに挑戦していました。班ごとに協力し合って、絵具のついたビー玉を転がします。いろいろな方向に転がるたびに様々な模様がついていきます。今日も素敵な世界が広がっていました。

〇 5年2組さんが、朝から図書室で読書タイムです。仲間で、一人で、リラックスしながら、思い思いの読書で本に親しんでいました。因みに一番人気の本は『ラストで君はまさか!と言う』だそうです(担任の先生調べ)。

〇 来週のプール開きを前に、先生方が救急救命法について研修を受けておられました。西消防署の署員の方を講師先生にお迎えし、AEDの使い方や胸骨圧迫法についてレクチャーを受けました。

6月4日(火)

〇 1年1組さんが足し算について学んでいました。”あわせるたしざん”と”ふえるたしざん”。どちらの足し算かを理解しながらの計算。文章の読解力も試されます。

〇 3年2組さんが「校区たんけん発表会」の準備をしていました。各班に分担された施設の説明をまとめていきます。探検の発見! どんな事柄があったのでしょうか!?

〇 5年1組さんが、ユニバーサルデザインについて調べていました。これから、調べた内容をスライドで編集をしていくそうです。素晴らしいプレゼンができればいいですね。

6月3日(月)

〇 今日は全校朝の会が開かれました。初めに校長先生より「いじめの木」と題してお話がありました。学校・学年・学級にいじめの木が生えてこないようにするためには? みんなで考えました。

  続いて、企画委員のみなさんによる「あいさつ運動の劇(第1話)」が演じられました。みんなであいさつすると気持ちいい! 大変すてきな劇でした。

  そして、人権担当の先生より「すてきなことばシャワー」についてのお話がありました。ついつい口にしてしまう強い言葉。優しく素敵な言葉に言い換えることについて考えました。

  最後に、奈良県人権啓発活動ネットワーク協議会の皆様より、”「人権の花」運動”の一環として、人権の花(ミニひまわり)の種と園芸用品一式、人権イメージキャラクター(”人権まもるくん”と”人権あゆみちゃん”)のぬいぐるみの贈呈式がありました。 

〇 午後からは、5・6年生による委員会活動が行われました。生活緑美委員さんは、地域のみなさんとの協働で、正門前の三角地帯にプランターを設置してくれました。今後、地域の皆さんのご協力の下、上述の人権の花を含め、たくさんの花が校門前を飾ってくれます。